さおメシ

甘いもの大好き!

こんにちは、saosaoです。

さおメシはクリーンな食事の追求。
…と説明したばかりですが、一方、saosaoは実は甘いものに目がないのです。
そんな甘党な私がどうやってこの半年以上、体脂肪を減らし続けていられるのか。

減量中はすごく頑張って甘いものは自らは一切買わず、そばにも置かず我慢してたけど、今のダイエットに切り替えてからはちょこちょこ食べてます。
できればトータル摂取カロリー内で食べる…というのは理想だけど美味しいもの全般はカロリーが高い!
そこで、甘いものを食べる際に自分の中でルールをつくりました。

◎食べてもよい。
でも、自分にご褒美という理由で計画もなくどか食いはやめよう。
◎食べても良い。
今日1つ食べるなら明日はやめよう。
◎食べても良い。
今日半分だけなら明日も半分食べれることにしよう。
◎食べても良い。
でも、食べるならエクササイズ2時間前(6時半)までにしよう。

できる限りで頑張る。その「意識」が大切だと思うのです。
「意識」は「抑止力」となるからです。
完璧になんてならなくていいと思うし、食べてはいけないとなると余計に食べたくなるのが心理。ストレスも溜まります。
だから、例えば、できる限りカロリー計算アプリを使って記録しておおよその一日のトータルカロリーやPFCバランスをチェックするとか、万歩計やスマートウォッチで歩数チェックして一日の目標歩数を作るとか、そういう「意識」を積み重ねていると、saosaoの場合、いつのまにかダイエットがノーマルな日常に溶け込んでいけるようになっていました。
食べない→我慢できなくなってどか食い…をしなくなっただけでスルスルと体重は落ちていきました。0か100かの生活をしていたら疲れてしまいますよね。
その失敗の例は「さおメシとは」で綴っています。
よかったら読んでみてください。saosaoの間違いだらけのダイエット方法の黒歴史が書かれてます(笑)。

今では、甘いものを強く欲する事自体、すごく少なくなってきました。
さおメシを開始してから栄養バランスの取れた食事ができているからだと思います。
でも、外的ストレスやPMS、疲労などで甘いものが食べたくなった時は、上に挙げたルールに沿って食べています。
その日の体と心のバランスをしっかり観察して、うまく調整していく。
これが、この先もずっと継続していくためのsaosaoなりのダイエット法です。

-さおメシ