20年以上も運動をコンスタントにしてきたsaosaoですが、今までは、ほぼスタジオレッスンで、ジムゾーンでは、ランニングマシーンで走るくらいしか利用したことがありませんでした。
だって…あのエリア、素人が正直めっちゃ入りづらい(笑)。
ムキムキマッチョな人たちが鏡越しに目をギラギラしながら一心不乱に筋トレしている姿見ているだけで圧巻で、気後れしちゃう。
間違っても一緒のスペースには入れない…。そう思っていました。ですので、saosaoは自重以外の筋トレはほぼやってきませんでした。辛そうな筋トレにはあまり興味がなかったというのが正直なところです。スタジオレッスンが楽しくて入会していたので。
そもそも、今回も、ジムに興味を持ったのではなく、リアルパーソナルトレーニングを体験したいと思ったから。
そこで先日、人生初のパーソナル専門のジムFORZAさん@forza_fit_channel に行ってきました。
You Tube見たりInstagramもフォローしているので、代表の吉野さんは存じあげていたのですが、まさかClubhouse で出逢った他のトレーナーさんからオススメされるとは。さすが有名なトレーナーさん!
あいにく、吉野さんご本人はもうパーソナルは新規では受け付けていないとのことでしたので、行くのをやめようと思っていたら、ご本人から直接連絡があり、すべての店舗のトレーナーさんたちは、彼のチェックを受けてOKがでないと現場に立てないということでしたので、それなら行ってみようかなという気になり、一番近い店舗へ伺うことにしました。

体験トレーニング当日。
マンションの一室らしく、ピンポンしてドアを開けていただいたら、ワンルームの中にドーーーンと大きな機械が一つと、ボディビルダーのムキムキ先生がお一人。すごい圧(笑)。入って一瞬固まりましたが、ボディビルダー先生の口から出てきた声はお優しく、緊張はすぐに解けました。さすがプロですよね。
マンションのワンルームなので、ユニットバスで着替えてスタート。着替えも入れての1時間ということなので、
のが良いです。
普通のジムとは違い、パーソナル専用のトレーニングジムとうたっているところは、シャワールームがないこともあります。冬でもちょっと動くとすぐに汗をかき始める私は、夏のトレはシャワーなしは厳しそうです。どういう環境のジムでも安心なので
です。
なんせ、宅トレオンリーで過ごしてきたsaosaoにとって、ジムの機材の使い方の知識ゼロなので、何がどーなってる?状態で、イチから教えて頂きました?バブー
あと、すごくこれについてはこだわりすぎかもしれませんが、saosaoは
を心がけました。
元々、側弯症であること、腰をいためやすいこと、股関節が柔らかいために痛めやすい、などで、気をつけながら体を動かしていく必要があるので、骨の動きや筋肉の動き、そして歪みや左右差がプロなので見てわかってもらえるとは思っても、確実にそして最短で分かる方法をこちらから提示したほうがより良いアドバイスがもらえる確率が上がるからです。自分に有利。そして合理的だから。お腹出ててもいいんです(笑)。どこをどう鍛えればバランスがよく見えるようになるか、しっかりアドバイスもらえます。
恥ずかしいのは最初だけです。一対一のトレーニングなのでできること、でもあります。
こちらのジムのトレーナーさんは、とにかく、褒めます!ちょっとしたことで褒めまくってくれます(笑)。褒められて気分を害する人はいません。ただ、終始言われたことをひたすら筋トレなので、欲を言うと、もっとここをこうするとより良い、など、希望だった、更にウエストを細くする(見せるも含め)ためのアドバイスを見せてくれたり示してくれるとお得感が増して嬉しかったなーと思いました。
1時間はあっという間です。もう次の人が待っていらっしゃったので、あ、ここ痛くて気になるけど、他の方法でのアプローチとかあるのかな?と思っても詳しくは聞けず…。LINEで後から聞くのも…なんとなく、見たりその場でやったりしてみないと分かりづらいかなと思うとそのままになってしましました。
その場になると忘れてしまうので、最初から
ように準備しておけばよかったなあと思いました。
初めてのジム器具の利用風景です(笑)。
バランス悪い自分の体を再確認。。。ビデオで客観的に自分を見るって大切だなあと実感。
初めての体制に、こわごわ持つダンベル(笑)。最初は安定せずに顔の上でゆらゆらしてたので、トレーナーが補助してくれました。いつも宅トレでやっている下向きで上げるという姿勢のダンベル筋トレのように、腰に負担が来ないのでとても楽だったし、胸にだけ効かせることができていると実感することができました!
他にもランジなど数種目やって、最後の腹筋で死亡しました(笑)。やっぱり腹筋が苦手ですwだからこそやらないといけないんですが。^^;

パーソナル、宅トレで一人でやるのとは違って、しっかりフォームを見てくれるので、ちょっと体制を前にするだけで効く場所やキツさが変わりました!
私の体を客観的に、そして多角度から体を見てくださったお陰で、ふんわりとなんとなく筋力は上がってきてる、くらいしか思ってなかったのが、経験豊富なトレーナー目線でみて褒めてもらったことで、自分が今までやってきたことの確認にもなり、パーソナルへ行く前より自信がもてるようになりました。
そして何より、楽しかったので、今までの、ジムの器具に対する苦手感がなくなりました?
saosaoの場合、器具の使い方わかっても正しく体が使えるようになるまではちゃんと見てもらいたいので、最初はしっかり見てくれるパーソナルのほうが合っている気がしました。
私のように宅トレで、ジムの器具でのトレーニング経験のない人は、まずはパーソナルでしっかり付いてもらって、器具に慣れ、体の使い方がわかってきたら通常会員になるという方法が良い気がしたのです。
パーソナルの良い体験記憶が今回のFORZAさんで体に染み付いたので、実は、以前から気になっていた、スポーツ選手たちの体のケアも出来る資格保有者の先生たちが在籍するジムがあるのですが、一歩踏み出せずいたので、意を決してパーソナル体験に行くことにしました。
パーソナルってこんなに人によって教え方が違うんだ!とびっくりします。かくいう私もまだ4人目ですが…。教え方がそれぞれ違いますが、でも、saosaoが求めるところは同じで、自分の体の状態を先ず考えてくれた上で、(腰が弱いので)鍛える箇所以外に負担なく、しっかり筋トレできる方法を何種類か教えてくれること、そして、何より自分と相性が良さそうなトレーナーさんを見つけるのが大切だと感じています。
saosaoも講師業をしておりますが、トレーナー業に対しても思うことは同じで、知識だけを売るより、ホスピタリティとか、顧客のメンタルをいかにコントロールできるかとか、そういうところに重きを置くことがとても重要ですが、そのどちらも必要なので、この職業って向き不向きがあるだろうな…と思ったり。売れるトレーナーって、独りよがりではなく、女性の気持ちに寄り添って一緒に目標達成まで歩んでくれる人なんじゃないかな。そんな風に感じ始めています。
…なーんて、人のことは簡単にジャッジできるけど、自分の事となると、そんな風になれているのかなあ…と、まだまだ精進しなくてはと身を振り返っておりますww
saosaoは、一人でジムでせっせと筋トレするタイプではない気が今のところまだしておりますが、もっと器具の使い方がわかってきたら変わるのかもしれませんね…そして行くまでが面倒でなければ(トラウマですねこれはもう笑)。
馴染みがないと、なかなか敷居が高いジムですが、この春休み、色々なジムでキャペーンやっているようなので、一歩踏み出せていない方、ぜひ、パーソナルから受けてみてはいかかでしょうか^^
saosaoもまだパーソナルジム探しの旅は続きそうです。おすすめのパーソナルジムあったら、ぜひ教えて下さいね!
それではまた! See you!