saosaoは普段はアート関連のお仕事をしているのですが、その流れでの今回の案件。
「グランピングの内装のデザインをしてほしい」
という内容でした。グランピングを一棟購入したかたからの依頼です。
saosaoは仕事でアトリエを運営しているのですが、そこの場所はすべて自分で装飾しています。
空間デザインは好きで、どちらかといえば得意。
キャンバスの上にデザインすることと、空間をデコレーションすることは、saosaoにとってはなんら変わりはありません。
このお話をいただいたとき、インスピレーションで「楽しそうだな♪」と思いました!
でも、納期がかなり短いので…ちょっと心配でもありましたが、受けてみようと決意。
この週末、車で長野の現地まで行ってまいりました。
ところで、先程から連呼している「グランピング」というワード。
すっかり近年のキャンプフィーバーにより、定着してきておりますが、そもそも、グランピングってなに?という方もいらっしゃると思います。
語源は、グラマラス(魅惑的な)とキャンピングを掛け合わせた造語からきているそうです。
テント設営や食事の準備などの煩わしさから旅行者を解放した、一言で言えば「良い所取りの自然体験」。キャンプ経験のない人をいかに不慣れな環境から守って楽しませつつ、自然を感じられる本来のキャンピングも追求し、【本物】を体験してもらう。
こういう努力をしないと日本では流行ったとしても、一時的で、これほど根付かなかったことでしょう。
さて、現地に向かったsaosao。スムーズに着いて、オーナーと打ち合わせ、そしてCAD設計のため寸法を確認。
オーダーを受けた棟以外はほぼ建っていなくて、あと2ヶ月で本当にここの土地にあと何棟も建つのか?と疑ってしまうほど閑散としていました(笑)。
オープンは4月。それまでに間に合うようにこれから頑張ります!
当分の間、かわいいインテリアをググりながら、Clubhouse聞く日々が続きそうです(笑)。
完成までの進捗、こちらでもお伝えしてきたいと思います。
それではまた! See you!