さお日記

【時間の節約術】その生活スタイル変えませんか!

本日は、久々のさお日記。

転勤族のsaosao一家。

せっかく転勤するのだから、よりよい生活を送れるようにと、転勤の機会を毎回、生活を見直すきっかけにしています。

去年の春に東京に越してきて変わった生活様式、一番はこれでした。

洗濯機。…え。フツーすぎない?

はい、みなさんが毎日使ってる必需品の洗濯機…です。

 

いままで、saosao家は、代々、上の写真のような縦型の洗濯機を使ってきました。

今回の引っ越しを機に、洗濯機の買い替えを考えなくてはいけなくなった理由は、ガス式乾燥機を転勤先に持ち込みできなかったから。

洗濯機についている乾燥機は一切使わず、今までずっと、コインランドリーに設置されているような強力な乾燥機を洗濯機とは別で設置して使っていたので、洗濯機は最低限の機能の縦型で十分と思っていました。

がしかし、今度の新居はガス式の管が設置できないということで、泣く泣く乾燥機は置いていくことに。。。

そうなると、乾燥機付きの洗濯機が必要になったわけです。

ということで、調べまくって一番評価が良かったこちらを購入。

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム

 

何を買ったかなんて、どうでもいい情報なんですけどね(笑)。

これを買ったことで、大げさじゃなく、私の生活は一変したんです!

 

たかが洗濯機を変えて変わった生活

 

洗濯機を変えてどんなことが一変したかご紹介します

1.たくさんの工程の手間が省けるようになった

①洗濯→②干す→③取り込む→④乾燥機(完全に乾かすため)→⑤たたむ

この工程が

①洗濯、乾燥→②たたむ

になったのです。

3工程も飛ばせるようになって時間のロスがなくなりました。毎日必ずやらなければいけない洗濯なので、こんなに工程が短縮できるのは本当に感動でした!うちは2回まわすので余計手間が省けた感が大きいです。

 

2.いろんな物干し用のグッズが必要なくなった

唯一、手で干す作業をするのは、おしゃれ着洗いの洋服や下着だけ。

小さな物干しピンチ付きのハンガー1個で足りるようになりました。

いままで、タコ足のハンガーから、バスタオル用の大型ハンガー、ピンチ、おしゃれ着用のハンガー…

とにかく多種類のハンガーやグッズが必要でした。それらは必要なくなったので雨の日でも花粉の飛んでいる時期でも、お部屋の中もが洗濯物だらけにならずスッキリ!

 

3.お天気や時間を逆算して出かける必要がなくなった

外出していて雨の心配しながら洗濯物を干す必要がなくなったということが、どれほど便利か、その手間がなくなってから気づきました!

そして、なにより、外出中に突然の雨風に遭っても全く気にする必要がなくなったこと。これはかなりのストレス軽減になりました。

 

4.アイロンがけの手間がほぼなくなった

ツレのワイシャツも全部、形状記憶のものに一変したら、さらにアイロンの手間も省けて効率良くなって、「洗濯する」という行為が私の中では「家事」のカテゴリから消えたんです。

シワができるワイシャツはどんなにおしゃれでも却下(バッサリ)。どうしても着たいなら自腹でしかも自分の脚でクリーニング屋へ行ってもらいます(笑)。

いやでもこれ、すごい革命だと思ったんです、いままでの家事歴の中でも。

食洗機が来てから、食器洗いが「家事」ではなくなった時以来の、久々の天から光が降りてくるような感覚…(どんな感覚ww)。

 

今回、洗濯機を変えたことでこれだけの手間が省けて生活がベターになりました。

こうやってどんどん「家事」の負担が減っていくように家電を使いこなしていきたいです。

みなさんも、もし、あと○年くらいは使わなくちゃ!とか思いながら、使い勝手が良くないものを仕方なく使っている家電があったら、生活を変えるために、新しいモデルにぜひ買い替えをオススメします!もちろん、買い換える前に、前回の二の舞にならないように自分のライフスタイルに合ったタイプの家電をよく調べることが大前提ですが(笑)。

ちなみにsaosaoは大型家電店で雇ってもらえそうな程の知識を付けてから買い替えました。

当時はアンミカトークで販促できる自信ありましたよ。←だからなにww

 

毎日使う家電。「見方」を変えてあなたのライフスタイルに本当に必要な道具を入手すれば、あなたの「味方」になってくれるかも♪

この春、心機一転したい方、ぜひ、家電選び楽しんでみてくださいね!

 

それではまた〜!See you!

 

 

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム

風アイロン ビッグドラム

-さお日記