さおメシ

今こそ発酵食品なワケ…つづき

昨日は、このコロナ渦だからこそ発酵食品(植物性乳酸菌)を摂ろうという内容でした。
免疫をつけるには腸内に善玉菌を増やすこと。その善玉菌は発酵食品にたくさん含まれている乳酸菌で増えていくから、というお話しでした。
しかも、発酵食品は継続的に食べるとより効果的というデータ*1も出ています。(*1大正製薬ホールディングス資料より抜選)
人の免疫機能の70%は腸に集まっているとは!「腸活」がとても大切な理由はここなのですね。

そして今日は、その善玉菌を増やすために「エサ」となる食物をご紹介します。

水に溶ける「水溶性食物繊維」がエサになる!

水溶性食物繊維の種類 ●昆布●わかめ●果物●里いも●ごぼう●大麦●オーツ麦 など

これらを発酵食品と一緒に摂ることを意識しましょう。
食物繊維には不溶性もありますが、水溶性のほうが発酵性が高いです。

ちなみに、saosaoはだいたい昼食に 納豆☓キムチ☓めかぶ の黄金コンビを摂っています。
昼食作るのが時間ない時は「ぜんぶのっけ丼」が手っ取り早く美味しいのでおすすめです。

↓↓たとえばいつもの朝食を少しだけ意識するだけで…↓↓

●白い食パン ●グリーンサラダ ●目玉焼き●ヨーグルト… 食物繊維合計 2.3g
↓↓↓↓↓
食物繊維6.7g増に!!
↓↓↓↓↓
ライ麦パン 海藻サラダ キウイ 目玉焼き ヨーグルト… 食物繊維合計 9.0g

ということで、
水溶性食物繊維☓発酵食品の組み合わせが最強!
この春は「腸活」して、病気知らずの体になりましょ^^

それではまた明日! see you♪

-さおメシ