さおメシ

【体に優しいおすすめのデザート】体調を整えるチョコ風ヴィーガンムース

暑くなったり寒くなったり、コロナ禍だったりで、自律神経がやられっぱなしの皆さん!

ちょっとした食材の刺激で急に身体に異変が出てきてしまったりすることもあると思います。

saosaoも、心身にストレスが溜まると、すぐに蕁麻疹が出る体質なので、そういう時は特に食生活に気をつけます。

そうしないと、アレルギーでもなかった食材が急に体が受け付けられなくなったりすることがあるからです。

そういう兆候が少しでも体に現れたら、無視せずに、慎重に対応していきましょう。

 

ということで、今回は、何も食べたくない(または口内が荒れていて食べれない)時でもできるだけ口にできるよう、極力刺激のない材料を選んだヴィーガンスイーツを考案してみました。

これを作ろうと思った発端は、いつも一緒に元気に筋トレしている仲間が急に体調を崩し、殆どのものが食べれなくなってしまったことを聞いたからです。

彼女曰く、酢や塩はもってのほか、熱いもの、硬いもの、南国系フルーツ(バナナ含む)、ナッツなどが全くだめになってしまい、アイスクリームとヨーグルトしか口にできないので、もはや、離乳食くらいしか口に入れられないのではないかとのこと。。。OMG!

おいしいものを食べることが人生の幸せと日頃から感じているsaosaoは、彼女の辛い現状に心が痛み、居ても立っても居られなくなり、何とかおいしく感じながら食べれるものはないのかと、元々少ない引き出しの中から知恵を絞って考えてみました。

ベースとなるのは、今、彼女の家の冷蔵庫にあるものだけで作ること。

体調悪いときにわざわざ外に買い物なんて行きたくないですもんね。

ある在庫の中で、刺激がなさそうな食材を組み合わせて考えた一品です。

彼女いわく、「ゴデ○バのマリトッツォのクリームより美味しかった!」とのこと。

絶賛いただき、嬉しい限り♪

 

1個につき 約80kcal (ラカントではなく、はちみつやメープルシロップの場合はカロリーがアップします)

メモ

トッピングは体調によってなくしたり変えたりしましょう。

 

でも、ベリーはとても体に良いので大丈夫そうならぜひ摂取してくださいね!ベリーの効能については一番下に記載してます。

材料

○アボガド 1個
○ココアパウダー 25g
○豆乳 150cc またはアーモンドミルク or 牛乳
○ラカント 大3〜 (甘さはお好みで) ラカントがない場合ははちみつやメープルシロップ
●ベリーミックス 適量
●ナッツなどお好きなトッピング 適量

成城石井に売ってます

 

作り方

① ○をすべてハンドミキサーで混ぜる

一番下に液体を入れるほうが撹拌しやすいが、ココアパウダーが多いと下に溜まりやすいので、器に移す前にスプーンなどで再度撹拌するとパウダーが底に残りにくい。

もっとヘビーな(リッチな)食感にするには、豆腐を30gほど入れると、苦みも少なくなり優しい味になると思います。

 

② 器によそって●トッピング用にベリーミックスやお好みでナッツなどを乗せる

*ラズベリー系は刺激があるので、口内が染みる方はやめましょう。ブルーベリーは比較的刺激が少ないです。

メモ

各材料から得られる栄養素の紹介です

アボガド

ご存知、森のバターと言われているアボガドに含まれる栄養素は本当にものすごく優秀なので毎日摂取したい食材です。

以下、効能です。

チェックリスト

✔ 皮膚の新陳代謝を高める/ビタミンE

✔ 皮膚や粘膜の正常保持効果/ビタミンA

✔ 免疫力アップコラーゲンの生成/ビタミンC

✔ 生活習慣予防&美肌/コエンザイムQ10

✔ 骨を強くする/カルシム・リン

✔ 肝臓を助け解毒促進/グルタチオン

✔ がん予防(抗酸化作用)/ビタミンE

✔ がん細胞増殖抑制/プロトカテク酸

✔ 腸内環境修正/食物繊維  etc....

また、アボガドには脂肪分が多いですが、悪玉コレステロールを控える不飽和脂肪酸が含まれているので体に悪い脂肪ではなく、むしろ体にとっていい働きが期待できるでしょう。

コレステロールの吸収を抑えられると血液がサラサラになり、動脈硬化の予防に繋がります。

アボガド一つだけで、これだけ多くの栄養素を摂取できるなんて、やっぱり「森の王様」ですよね!

ただし、気をつけないといけない点として、アボガドは1つ220kcalと高カロリーということ。ご飯一杯分くらいのカロリーなので、ご飯も食べていてはカロリーの過剰摂取になってしまいます。

健康効果はとても高い食材なので、食べすぎない範囲で取り入れましょう!

ミックスベリー(ブラックベリー・ラズベリー・ブルーベリー)

saosaoが愛して止まない3種ベリーたち!毎朝、OIKOSヨーグルトと共に必ず摂取しています。

特にブラックベリーのその効能の素晴らしさは特筆すべきもので、アンチエイジング効果がスーパー級。

この3種のベリーはどれも活性酸素という体を老化させる物質の効果をゼロにしてくれる素晴らしい食材。

ポルフェノールが桁違いにすごいんです。そして、低糖質・低カロリー、食物繊維が豊富という、ダイエットには外せないフルーツです。

これらベリーを1種類ずつに分けてさらに細かく各効能を以下に紹介いたします。

 

ブルーベリー

青い色素の効能に注目!

チェックリスト

✔ 疲れ目・がん&老化予防・骨粗鬆症予防/アントシアニン
✔ 成長期の骨の発達/マンガン
ラズベリー

香り成分に注目!

チェックリスト

✔ 脂肪分解・燃焼効果/ラズベリーケトン

 

ブラックベリー

ポリフェノールの勢いが止まらない!

チェックリスト

✔ 抗酸化作用/エラグ酸

✔ 目の機能向上・抗酸化作用/アントシアニン

✔ 血行促進・生活習慣予防/ビタミンE

✔ 便秘改善・コレステロール抑制・糖尿・肥満・動脈硬化抑制/ペクチン

✔ 新陳代謝向上・疲労効果/クエン酸

✔ ストレス対抗・美肌/ビタミンC

上記の他、タンニン、サリチル酸、カテキン、エピカテキン、没食子酸などが含まれて抗酸化作用が本当にスーパー級なんです!!

saosaoは、ブラックベリーが大好きなので、いつか家庭栽培してみたいです^^

年間を通して販売しているところが少ないので、コストコで見つけた時は必ず買います!

フルーツはダイエットの敵と思っている方、考え方をぜひ改めてほしいです。

どんな食材にも言えることは、「摂るタイミング」です。

そいうことも含め、Self-Love-Diet プログラムでは正しい食事方法をお伝えしてしていきます^^

 

それでは、引き続き素敵な週末をお過ごしください♪ See You!

 

-さおメシ