さおトレ

筋肉量を減らさないダイエットの難しさ

先月末あたりから、増量期に入ったsaosaoです。

ちょっとサラッと言っちゃってるけど、「増量する」なんて言葉、人生で一度も私の口から出たことがなかったため、今でも嘘のようです。

私のダイエット黒歴史、【さおメシとは】と【さおトレとは】を読んでくださった方はよくおわかりかと存じますが、とにかく減量することしか考えてこなかった20年間でした。

つい何度も言いたくなるほど嬉しいので、最初のうちは、「増量期なの!」って連呼してたんですけど、やってるうちにわかってきた、増量の難しさ。ホントうまくいかなくて、今、実は嫌になりかけてます。

 

はっきりいいます。

減量のほうが簡単でした!(嫌味じゃないよ)

 

要は減量は食べなければいいので、日々のカロリーコントロールがしやすいんです。運動ガンガンして総カロリー減らせば胃袋小さくなるから苦しくないしね。

今は…お腹が空かないように、とにかく食べ続ける日々。

 

最初にお伝えしておきますが、私は今も決して体重も体脂肪もモデルのように少なくありません。若いかたたちのように落とせばキレイになれる減量は適応しない体年齢です。肌のハリを保ったままダイエットする難しさに直面しました。

それが今は、逆に増量しようというところにきています。

あんなにやせたかったのに増量って?!

またリバウンド?!黒歴史を繰り返すつもり?!

わかってます。

saosaoもホントは怖いです。それでも意を決して増量しはじめました。腰回りとかウエストとかばっかり脂肪がついたらどうしよう…。正直、恐怖が半分です。それでもやろうと思ったのは、バストが消えたから。そして、ダイエットで失った筋肉量を増やしたいから。もう少し丸みがほしいって思うようになったから。

それには、増量するしかないんですよね。

体脂肪20%、内蔵脂肪1という数字になった今、自分の体を見て、このままでは筋肉量減ってキレイになれずにやせ細ってしまうと危機感をもちました。

この変化はAIアプリを日々つけているからこそわかりました。

下は年間のグラフなので、非常に大まかですが、去年のこの時期から、体重約−7kg、体脂肪約−7%。それに伴い、筋肉量は3%下がってしまっています。

日々のトレーニングの量に対して摂取するべきエネルギーが不足なのと、もっとタンパク質を習得しないといけなかった。

トレーニングも週4日くらい有酸素運動(ボクササイズ)だったので、BCAA(分岐鎖アミノ酸)を摂取してエネルギーの枯渇を防ぐことも大事だったんだなーと今更ですが反省です(必ず毎回摂っていなかった)。

素人だと、いつどのくらいどんな時に何を摂取するべきかなど、細かい設定が全くわからないんです。この半年間、有酸素して、栄養補給して…の繰り返しをしていたけれど、栄養補給の量自体がぜんぜん足りなかったってことだったんだとグラフを見てやっと気づきました。

↑増量しようと思って目安にした総カロリーが少なすぎたのでどんどん下がっていく筋肉量ww

ある意味、すごくわかりやすい。もっと摂食しないとダメって見ればわかりますよね。

下がり続ける筋肉量を食い止めなければ!!なくなり続ける私のバストを救わなければ!!(笑)

ということで、総カロリーもググッと上げていこうと、先日、トレーナーと決めました。

新たな体改革に挑戦することになったsaosaoです。

でも、一人でやってるって、ものすごく、心細い。わからないことだらけ。ひたすら調べては行き詰まるとトレーナーに相談。聞くことが初心者すぎる上に、詳しく教えてもらわないとちゃんと理解できないことが多く…細かすぎるって思われたら嫌だなって何度も申し訳なくて突っ込んで聞けない。(>_<)

増量している先輩のみなさん、こんなsaosaoにぜひ、お知恵をくださいーー!(>_<)

インスタDMいただけると飛び上がって喜びます!

よろしくおねがいします!

 

saosao増量期祭り実行委員より

 

-さおトレ